院長紹介

院長紹介

院長について

国家資格
柔道整復師・はり師・きゅう師
趣味
観劇。小演劇を小さな劇場に見に行くのが好き。中島らもが元々好きで、彼が小演劇をやっていて、それで見るようになっていきました。日本橋とかABCホールとかHEP FIVEとかに見に行きます。
 
同じ作品でも、今日やったものと明日やったものは、違います。毎回違うものを見せてくれて、それが非常に面白い。
 
※一時、小演劇の影響で、殺陣を習っていたこともありました。
 
また昔は楽器弾いていました。ベース担当でミスタービッグなどのハードロックが好きです。ベスト3 X JAPAN、ミスタービッグ、ドリームシアター。 
人に言われる性格
思慮深いとは言われることが多いかもしれません 何かを行動するときも、色々調べて、自分が納得してから行動するタイプですね。
 
また一つ一つの経験を咀嚼して、血肉にしてから次に進むタイプ。なあなあのままで次に進むのはちょっと苦手です。
 
だから患者さんへの説明も言葉を選んで、なるべくわかりやすくしてきたいとうのがポリシーの1つです。
 
「今のままで良いというのではなく、1歩1歩改善していきたい】というのは常に考えていることですね。
 
自分の言葉・行動に責任を持ちたいので、ウソをつくのが下手です。

 

プロフィール

治療家歴 13年

最初は南田辺の整骨院で働きつつ、国家資格である柔道整復師と鍼灸師を取る。約5年間、毎日20人くらいの患者さんをみていました。
その後、美章園のクリニックにて、リハビリ施術。鍼と運動療法でのリハビリを約7年。毎日30人くらいの患者さんを見る忙しい日々でした。
そして2017年2月13日、shinso勢駒川中野を開院。

しんそう施術をを学び始めたのは、約5年前。鍼灸や柔道整復師の技術では足りない、治らないことが多いことを実感していました。
 
根本的に改善させていきたい。そんな時に出会ったのが、しんそうの「ゆがみ直し」なのです。
 
施術

治療家になるきっかけ

元々は介護の仕事をしていました。介護の仕事はとても大切で重要ですが、年老いた人が老いたままの状態。良くなることはなかなかありません。
 
もっと元気になってもらえる何かがないかなと思い、考えた末に、この業界に飛び込むことに決めました。
 
この仕事の楽しさは、「患者さんの反応がダイレクトにわかる」こと。良くなった時の反応がとても嬉しく、それがやりがいになっています。
 

●一番良い結果が出せたとき:
顎関節症の患者さん。口を開けるのが痛い。整骨院でマッサージ受けたら、顔にアザが出来ていた。 首肩周りの筋肉が顎関節につながっていて、そこが悪いと顎関節症に。なのでそこを整えたら、2回の施術で、もう良くなった。
 
※しんそうの施術は、歯医者さんでも学ばれる方も多いんですよ。
●難しかったこと:
90代のおばあちゃん。首が回らなくて、整形外科に通っていた。最初の施術で回るようにはなったものの、また整形外科でマッサージを受け始めて状態が悪化。
 
どうしてもマッサージを受けるのを止められず。良くなった・悪くなったの繰り返しで終わってしまったことも。生活も変えていくのが重要です。

当院へのアクセス情報

住所〒546-0032 大阪府大阪市東住吉区東田辺2-21-9
予約完全予約制とさせていただいております。
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
電話06-7509-1531